2024年7月3日発行の新紙幣、刷新される日本の顔

最新の話題

 

こんにちは、みやびです!

皆さんは2024年7月3日から日本の紙幣がすべて刷新されることを知っていますか?

2024年7月3日、日本銀行券(紙幣)が20年ぶりに刷新されます。今回の改刷では、一万円札渋沢栄一五千円札津田梅子千円札北里柴三郎が新たに採用されました。新紙幣には、最新の偽造防止技術に加え、ユニバーサルデザインも取り入れられています。

この記事では、日本の新紙幣について、紹介していきます。

みやび
みやび

この記事は以下のような人におすすめ

「新紙幣のことを知りたい人」
「なぜ新紙幣を発行するのか気になる人」

「新紙幣になって変わることに興味がある人

新紙幣ってどんなデザイン?

新紙幣と現在の紙幣のデザインはどのように変わるのでしょうか。

現在の紙幣デザイン

壱万円札

五千円札

千円札

 

新紙幣のデザイン

壱万円札

五千円札

千円札

  

新しい紙幣に描かれた偉人たちの功績

一万円札:渋沢栄一

  • 日本の資本主義の父と呼ばれる
  • 銀行、鉄道、保険など多くの企業を創設
  • 日本の近代経済の礎を築いた

五千円札:津田梅子

  • 日本で最初の女子留学生
  • 女子教育の先駆者
  • 津田塾大学を創設

千円札:北里柴三郎

  • 細菌学の父と呼ばれる
  • 破傷風の治療法を発見
  • 日本の医学の発展に貢献

現行の紙幣でも細菌学者の野口英世明治時代の女性作家の樋口一葉日本の近代化に貢献した思想家の福沢諭吉ですが、それぞれ細菌学者という点や文学、社会の発展に貢献したという点は近しいですね。

なぜ紙幣を新しくするの?

 紙幣を新しくする理由は主に以下の3つです。

  1. 偽造防止技術の向上: 偽造技術は常に進化しており、現行の紙幣の偽造防止技術もいずれ破られる可能性があります。新紙幣には、最新の偽造防止技術が導入されることで、より高い安全性を実現します。         
  2. 紙幣の耐久性の向上: 紙幣は長年使用することで劣化します。新紙幣には、より耐久性の高い素材を使用することで、長持ちする紙幣を実現します。
  3. デザインの刷新: 紙幣は国の顔であり、国民の誇りでもあります。新紙幣には、日本の近代化に貢献した偉人たちが描かれ、日本の歴史や文化を世界に発信します。

  

偽造防止技術とは・・・?

いわゆる偽札への対策、防止措置となります。

透かしや3D印字、ホログラフィック、凹凸印刷やデザインの細かさ、質感等で偽造防止を行っています。

しかし長期間使われてきたお札の技術は解析され、技術の進歩により偽造される可能性が年々高まります。偽造紙幣が偽造されるリスクが増え、偽札による紙幣が蔓延した際には、その国の紙幣の信用は下がり、経済的なダメージは非常に大きいものとなります。

そのため、各国は独自の最新の偽造防止技術を自国の紙幣に組み込み紙幣を作成するのです。

オーストラリアやEUでは、プラスティック紙幣と呼ばれる紙ではないプラスチック素材の紙幣で偽造防止を行っている国もあります。

新紙幣での変更点について

新紙幣の変更点と新技術

新紙幣では、以下の点が変更されています。

まとめ

いかがでしたか?

今回は2024年7月3日から新しくなる新紙幣について、纏めてみました。

新紙幣に代わることからから、自動販売機や自動精算機でも使用できないなど最初の方は混乱もあるかと思います。

企業様には早めに対応していただきたいですね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。