レモンはビタミンCも豊富で健康にいいイメージがありますが、アルコールを含んだレモンサワーはダイエット中でも飲んでいいのでしょうか。
実際、レモンサワーのカロリー・糖質はどのくらいなのでしょうか。今回は、レモンサワーのカロリー・糖質量やダイエット中にレモンサワーを飲む際の注意点などを解説します。
レモンサワーの糖質量
糖質制限をしている方の糖質摂取量目安は、体重にもよりますが基本的に1日100g(お茶碗半分)が目安になります。
居酒屋などで出されているレモンサワーはこれらのものから作られるのが一般的です。
- 焼酎
- 炭酸水
- レモン果汁(100mg)
- ガムシロップ(1個)
このうち焼酎と炭酸水には糖質は含まれていません。
しかし、レモン果汁とガムシロップにはそれぞれ9gと10g程糖質が含まれています。
つまりレモンサワー1杯には大体20g程含まれていることになります。
糖質の量が多すぎるというわけではありませんが、何杯か飲む人は注意が必要です。
レモンサワーのカロリー量
居酒屋でも定番のお酒であるレモンサワーですが、そのカロリーはどれくらなのでしょうか。
レシピにもよりますが、1杯あたり大体170kcalほどです。
アルコールは1gあたり7kcalですので、他の飲み物に比べるとカロリーは高くなってしまいます。
レモンサワーのダイエット効果
レモンにはいくつかダイエットにも効果のある栄養素があるので、ダイエット中にお酒を飲むならカクテルなどよりは向いているお酒です。
ですが、コンビニなどで売っているレモンサワーには栄養素がほとんど含まれていないので、実際のレモンを使ったレモンサワーを飲むようにしましょう。
①ビタミンCで身体の基礎を整える
美肌や美白に効果があることは知られているビタミンCですが、実はビタミンCは『身体の基礎を整える』と言われているほど必須な栄養素なのです。ビタミンCを摂ることによって生活習慣病、悪性腫瘍、肩こり、腰痛など様々な症状が緩和されます。
ビタミンCを積極的に摂取することにより、健康的にダイエットをすることができます。
②ポリフェノールで腸の脂肪吸収を抑える
レモンの皮の部分にはレモンポリフェノールと呼ばれる成分が多く含まれています。
この成分はポリフェノールの一種でオレンジなど他の柑橘系にはほとんど無く、レモンやライム特有の成分です。
レモンポリフェノールはガンや生活習慣病の予防に効果があります。
そしてさらに腸での脂肪吸収を抑制する働きがあり肥満予防に適しています。
糖質制限ダイエット中にレモンサワーを飲む時の注意点
大前提として、糖質制限中やダイエット中にはアルコールは摂取するべきではありません。
お酒には糖質量が多いものが多々あり、アルコールには筋肉を分解する働きもあるからです。
しかし、普段お酒をよく飲む方がいきなり禁酒するとなっては逆にストレスが溜まってしまい体に良くありません。
なので、どうしてもレモンサワーを飲みたくなってしまった場合は以下の2点に気を付けましょう。
①飲みすぎ注意
飲み会などで場が盛り上がってくるとついつい飲みすぎてしまいます。
量が増えてしまうとその分糖質量もカロリーも高くなってしまいます。
なるべく1、2杯をゆっくり時間をかけて飲むようにしましょう。
また、アルコールには利尿作用もあるため同じ量以上の水分も摂るようにしましょう。
②食べ合わせ
お酒を飲んでいると、どうしても食欲も増してきます。
味の濃いものや締めのラーメンなど炭水化物が食べたくなりがちですが、これは絶対に我慢しましょう。
米類などの糖質は避け、高タンパク質の食材を食べるようにしましょう。
オススメは枝豆や焼き鳥、お刺身などです。
糖質制限ダイエット中にレモンサワーを太らない効果的な飲み方
一概にレモンサワーと言っても、コンビニで売っている缶のものから居酒屋で出されるようなものまでいろいろな種類があります。
その中でもガムシロップなどの甘味料が入っているレモンサワーは避け、生絞りのレモンサワーを飲むようにしましょう。
生絞りであれば糖質はほとんど含まれておらずレモンの栄養素も入っています。
ここでは、生絞りレモンサワーのレシピを紹介します。
生絞りレモンサワー
材料
- 焼酎
- 炭酸水
- レモン
氷を入れたグラスに焼酎と炭酸水を4:6の割合で入れます。レモンを絞り、そのままグラスに入れてマドラーで混ぜながら飲みます。
かなり簡単でなおかつ糖質も含まれていないので、どうしてもレモンサワーが飲みたくなったらこのレシピを活用しましょう。
低カロリー・低糖質のレモンサワーでダイエットを成功させよう
今まで見てきたように、レモンサワーは糖質もカロリーも低いわけではありません。
また、アルコールには筋肉を分解する働きもあるため糖質制限中・ダイエット中にはオススメきません。
どうしてもレモンサワーを飲みたい場合は飲みすぎに注意し、一緒に食べる食材にも気を付けましょう。
飲酒は適度な量でしたらストレス解消にも繋がりますので、適度な量を心がて効率よくダイエットを成功させましょう。